社内誌白書 定期購読・最新号・バックナンバー

社内誌白書 定期購読・最新号・バックナンバー

社内誌白書の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

社内誌白書の詳細です。


社内誌白書の公式サイトへ
本・雑誌 社内誌白書
本・雑誌内容 2008年10月~12月、社内誌や機関誌を発行する全国の企業・自治体・団体に、社内誌の発行状況や組織、意識などについて「第4回社内誌実態調査」を行いました。その結果を、本書で「社内広報全般および組織」「印刷社内誌」「Web社内報」「グループ広報・海外広報」の4章に分けてまとめています。なお、この調査では401社から回答をいただきました。
本・雑誌内容詳細 第1章 社内広報全般および組織
1.社内広報の目的(複数回答)
2.組織における社内広報業務の重要度
3.社内広報メディアの作成以外の社内広報の業務
4.制作している社内広報メディア(複数回答)
5.社内誌(印刷社内誌、Web社内報)づくりでめざしているタイプ(複数回答)
6.他の広報メディアについて(複数回答)
7.Web社内報(イントラによるもの)と印刷社内誌について
8.社内誌(印刷社内誌、Web社内報)発行の担当部署(複数回答)
9.社内誌(印刷社内誌、Web社内報)の実務担当者数
10.社内誌(印刷社内誌、Web社内報)実務担当者の担当年数
11.企画立案(印刷社内誌、Web社内報)の方法
12.企画立案(印刷社内誌、Web社内報)の参考資料(複数回答)
13.読者アンケートについて(複数回答)
14.読者の声の収集について(複数回答)
15.他社の社内誌編集者たちとの勉強会、交流会について(複数回答)
16.直面している問題や悩み(複数回答)
17.社内誌編集者に必要な資質(複数回答)
18.この1年の体制の変化

第2章 印刷社内誌
1.重点を置いている社内誌企画(複数回答)
2.過去1年間で好評だった社内誌の企画
3.今後、取り組んでみたい企画
4.メインの社内誌の発行回数
5.メインの社内誌の判型
6.平均発行部数
7.平均ページ数
8.表紙印刷の種類
9.本文印刷の種類
10.本文の文字組み
11.社内誌の配布先(複数回答)
12.経費節減の状況
13.1号当たりのコスト
14.編集制作の外注状況

第3章 Web社内報(イントラネットによる電子版社内誌)
1.Web社内報の実施状況
2.Web社内報の導入状況
3.Web社内報を導入した理由
4.Web社内報のシステム
5.社員のアクセス状況
6.社員のアクセスを増やす工夫(複数回答)
7.記事のアップ方法
8.更新頻度
9.更新の告知方法(複数回答)
10.今後、希望しているページの機能・見せ方(複数回答)
11.印刷社内誌との掲載内容のすみ分け
12.Web社内報で行っている企画(複数回答)
13.過去1年間で好評だったWeb社内報の企画
14.今後、取り組んでみたい企画
15.運営上、直面している課題(複数回答)
16.外注状況
17.社内コミュニケーションツールとしてのブログ、SNSについて
18.利用している範囲
19.掲載している内容・企画名・コーナーについて

第4章 グループ広報・海外広報
1.グループ広報の目的(複数回答)
2.グループ情報の取り上げ方
3.グループ広報で重視している企画(複数回答)
4.グループ会社を取り上げた企画
5.海外版社内報
6.海外版の発行スタイル
7.海外版の企画について

社内広報をひもとくキーワード・2009
プロダクトNo 1281680830
出版社 月刊総務
発売日 4月の5日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
定期購読してみませんか?こちらのフジサンなどで定期購読するとお得なキャンペーンなどの割引特典があったりしますよ。本は毎月購入されるなら、これだと送ってくれますので買い忘れないので便利ですね。クレジットカードの申し込みや法人の申し込みもできるので経費として落としやすいですね。ビジネス誌などはビジネスマンは読んで置かないと世の中の情勢についていけません。また専門誌などはコアな情報を取り扱っているので業界には必須の雑誌の場合もありますね。ファッション誌もたくさんありますがたくさん読むほうがセンスが磨かれます。最新の動向はやはり雑誌の影響が大きいですね。
中途解約もできるものがあるので商品購入の際はサイトにてお確かめください。お試しできる雑誌もあるようですのでお試しなどのキーワードで探してみてください。

※リンク先のほとんどは定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデータを引用させていただいております。