せりふの時代 定期購読・最新号・バックナンバー

せりふの時代 定期購読・最新号・バックナンバー

せりふの時代の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

せりふの時代の詳細です。


せりふの時代の公式サイトへ
本・雑誌 せりふの時代
本・雑誌内容 想像力で言葉が動く――読み物としての戯曲の面白さと、演劇を支える言葉の多様性を基軸に据えた雑誌。
本・雑誌内容詳細 ----------------------------------------------------
『せりふの時代』 実りのせりふ 2009/VOL.53 秋号
----------------------------------------------------

■■■戯曲■■■

『路上3』 川村毅
「なにが起こるのかわからないまま、なにかが起こる、それが路上」──。路上の住人、村上が医者から余命を宣告された。犯した罪を洗い流すために、男は謝罪の旅に出るが、なかなか謝らせてはもらえない……。都市を彷徨う男が「路上」で巻き込まれる、演劇的遊びに満ちた悲喜劇。

『バケレッタ!』 鄭義信
失ってしまった人は二度と返らない。それでも彼はそばに居続ける。それは、哀しくもあり、心強くもある──。東京近郊のアマチュア劇団のアトリエ。旗揚げから二十八年、仲間とともに芝居を続けてきたが、座長が病に倒れてしまった。劇団員たちは遺作を上演しようと稽古を続けるが……。

『晩秋』 マキノノゾミ
都内の大学病院に勤める医師・鳴海春彦は、小学校の恩師・上原清子とともに、故郷の瀬戸内海の小島を訪れるが、そこで清子に異変が。自身の記憶がなくなる前に、伝えておかねばならないことがあるという……。人生の「晩秋」を迎えた時、人は何を思い、何を求めるのか。

「遠くの戦争~日本のお母さんへ~」上演に寄せて
インタビュー/「豊かな想像力で平和を考える」
土井敏邦(ジャーナリスト) 聞き手 渡辺えり 篠原久美子

『遠くの戦争~日本のお母さんへ~』 篠原久美子
「パレスチナの子供の里親運動」に参加し、経済支援を続けてきた日本人の一人の母親。しかし自身の息子は派遣切りで職を失い家計は苦しく、月五千円の支援に思い悩む。戦場の子供と失業した子供との間で、本当の平和とは何かを考える。永井愛、渡辺えり、坂手洋二ら「非戦を選ぶ演劇人の会」が主催するピースリーディング上演台本。


■■■特集■■■

「脚色のテクニック」

●脚色のススメ 「脚色で得られる普遍性と文体」
・永井愛(劇作家・演出家)

●寄稿 「横軸を縦軸に変える方法」
・別役実(劇作家)

●寄稿 「技術と気合いと心がけ」
・小松幹生(劇作家)

●インタビュー 「私の脚色術」
・鈴木勝秀(演出家)
・土田英生(劇作家・演出家)


■■■来日インタビュー■■■
『ANJIN イングリッシュ サムライ』
グレゴリー・ドーラン(演出家)


■■■劇作家が書く劇評連載 「せりふの広場」■■■
岩井秀人、加藤一浩、川村毅、東憲司、樋口ミユ、松井周、わかぎゑふ


●ハロー!ステージ エド・はるみ×中澤裕子、真野恵里菜


●自伝エッセイ「ぼくの職業は新劇俳優です」第6回 辻萬長
●コラム「てーま主義者」第53回 小松幹生
●エッセイ「カンゲキ」第13回 篠井英介


■コント&短編戯曲入選作発表
■観客席から
■公募戯曲賞ガイド


■■■日本全国劇作家コラム■■■
鏡味富美子
関根信一
福山啓子
三浦周二郎
プロダクトNo 1500
出版社 小学館
発売日 1,4,7,10月の2日
定期購読公式サイトへ 公式サイトはこちら
定期購読してみませんか?こちらのフジサンなどで定期購読するとお得なキャンペーンなどの割引特典があったりしますよ。本は毎月購入されるなら、これだと送ってくれますので買い忘れないので便利ですね。クレジットカードの申し込みや法人の申し込みもできるので経費として落としやすいですね。ビジネス誌などはビジネスマンは読んで置かないと世の中の情勢についていけません。また専門誌などはコアな情報を取り扱っているので業界には必須の雑誌の場合もありますね。ファッション誌もたくさんありますがたくさん読むほうがセンスが磨かれます。最新の動向はやはり雑誌の影響が大きいですね。
中途解約もできるものがあるので商品購入の際はサイトにてお確かめください。お試しできる雑誌もあるようですのでお試しなどのキーワードで探してみてください。

※リンク先のほとんどは定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデータを引用させていただいております。