婦人公論 定期購読・最新号・バックナンバー
婦人公論 定期購読・最新号・バックナンバー
婦人公論の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
本、雑誌の定期購読・バックナンバートップページ > 商品詳細ページ
婦人公論の詳細です。
![]() 婦人公論の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 婦人公論 |
---|---|
本・雑誌内容 | 『婦人公論』は、内面・外面ともに美しく年を重ねる女性たちのために、豊かな人生のヒントを詰めこんだ雑誌です。創刊以来、夫婦、仕事、子育て、人づきあい、恋愛、性、健康など女性たちに身近で切実なテーマに一貫して取り組んでいます。独自な切り口の特集企画を中心に、旬の芸能人や著名人のことば、話題の作家の小説、美容・ファッション・カルチャーなどの最新情報を盛りこみつつ、輝く女性たちの「知りたい」に応え、その人生に寄り添っていきます。 |
本・雑誌内容詳細 | 表紙 高橋惠子 【ピックアップ】 ●〈〈婦人科医がアドバイス! 〉 疲れにくい体へのカギは、「30分の散歩」と「7時間睡眠」 安藤和津×高尾美穂 孫2人のお守りでいつもヘトヘトという安藤和津さん(74歳)。 多くの女性をみてきた婦人科医の高尾美穂さんが、 50代以降の「しんどさ」の原因を解説。 年を重ねても心身ともに元気でいるための秘訣を教えます ●〈東方神起、BTS、BLACKPINK……〉 オトナ女子がK-POPアイドルにハマる理由 麻木久仁子×黒沢かずこ×土岐麻子 若者に限らず、オトナ世代にも人気の韓国アイドルたち。 彼らの何がそんなに人々の心を摑んで離さないのか──。 沼にどっぷりハマってしまったという3人が語り合いました ●〈コンサートレポート〉 5人で叶えたドーム公演の夢 King & Prince King & Princeが「シンデレラガール」で鮮烈なCDデビューを果たしてから早4年。 今やグループだけでなく、メンバー個々人も映画にドラマに舞台に バラエティ番組にと、大活躍している。そんな彼らにとって 夢であった全国ドームツアーがついに実現! 喜びにあふれる会場を取材した 【目次より】 ◆特集 小さな工夫で心と体はぐっと楽になる ●〈婦人科医がアドバイス! 〉 疲れにくい体へのカギは、「30分の散歩」と「7時間睡眠」 安藤和津×高尾美穂 ●〈骨折予防には刺身より焼き魚?〉 60歳からの「元気になる」食事法教えます 森由香子 ●〈93歳の精神科医に学んだ〉 「なんとなく憂うつ」から抜け出すヒント 奥田弘美 ●〈母を置いては死ねない〉 病気知らずが自慢だった私が労作性狭心症に倒れて 今陽子 ●〈頭痛、冷え、むくみ……〉 その日のうちに解消! 症状別、簡単ツボ押し 柳本真弓 ●〈1000万人以上が悩む〉 梅雨どきの不調、「気象病」かもしれません 佐藤純 ほか ============================================== ◆第二特集 「推し活」で若返る! ●〈読者アンケート〉 私たち、トキメいています ●〈東方神起、BTS、BLACKPINK……〉 オトナ女子がK-POPアイドルにハマる理由 麻木久仁子×黒沢かずこ×土岐麻子 ============================================== ◆読みもの ●〈表紙のひと〉 思い込みは取り払って 高橋惠子 ●〈もしも最期を選べるなら〉 死を考えるとはよりよく生きること 倍賞千恵子 ●〈半世紀以上にわたる夫婦のきずな〉 90代の父が認知症の母を介護。ひとり娘はカメラを回し続けた 信友直子 ●〈自然を愛し、自然に生きた〉 父・柳生博の思いはいまも八ヶ岳の地に 柳生宗助 ●〈今年90歳、元気なうちに〉 舞台女優としての68年に幕を下ろす 渡辺美佐子 ●〈すべてを失い、2年ぶりにスクリーンへ〉 演じる喜びを再び嚙みしめながら 伊藤健太郎 ●〈コンサートレポート〉 5人で叶えたドーム公演の夢 King & Prince ●〈名優たちの転機〉 聞き手・文◎関容子 伊東四朗 ●〈宝塚 すみれ色の未来へ 星組〉 ミュージカル・エトワール 『めぐり会いは再び next generation―真夜中の依頼人―』 レビュー・エスパーニャ 『Gran Cantante!!』 礼真琴・舞空瞳 ●〈酒井順子の「大人は知りたいことばかり」〉 女性議員を増やすには ゲスト◎三浦まり ●〈漫画アンソロジー〉 「女どうし」終活はじめました おざわゆき 1 ほか |
プロダクトNo | 2291 |
出版社 | 中央公論新社 |
発売日 | 毎月15日 |
定期購読公式サイトへ | 公式サイトはこちら |
定期購読してみませんか?こちらのフジサンなどで定期購読するとお得なキャンペーンなどの割引特典があったりしますよ。本は毎月購入されるなら、これだと送ってくれますので買い忘れないので便利ですね。クレジットカードの申し込みや法人の申し込みもできるので経費として落としやすいですね。ビジネス誌などはビジネスマンは読んで置かないと世の中の情勢についていけません。また専門誌などはコアな情報を取り扱っているので業界には必須の雑誌の場合もありますね。ファッション誌もたくさんありますがたくさん読むほうがセンスが磨かれます。最新の動向はやはり雑誌の影響が大きいですね。
中途解約もできるものがあるので商品購入の際はサイトにてお確かめください。お試しできる雑誌もあるようですのでお試しなどのキーワードで探してみてください。
※リンク先のほとんどは定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデータを引用させていただいております。
中途解約もできるものがあるので商品購入の際はサイトにてお確かめください。お試しできる雑誌もあるようですのでお試しなどのキーワードで探してみてください。
※リンク先のほとんどは定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデータを引用させていただいております。