岳人 定期購読・最新号・バックナンバー
岳人 定期購読・最新号・バックナンバー
岳人の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
本、雑誌の定期購読・バックナンバートップページ > 商品詳細ページ
岳人の詳細です。
![]() 岳人の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 岳人 |
---|---|
本・雑誌内容 | 山と人、時代をつなぐ「岳人」。 時代を超えて伝えたい山の魅力―。ひとたびページをめくると、先鋭的な現役クライマーにとっても、散策を楽しむハイカーや登山愛好者、さらに一線を退いた往年の登山家まで、想像力と冒険心をかきたてる、そんな存在でありたい。 “岳(やま)”を愛するすべての人へ。 山の魅力や楽しさ、そこで生まれた文化を伝え、安全面や環境問題を含めて山と人との関係をより良いものにしたい、そんな思いを込め、みなさまにお届けいたします。 |
本・雑誌内容詳細 | 特集:地図を読む楽しみ 地図を開いたら、まず、自分がいる現在地を確認する。 するとそこには、これまで歩いてきた道や、これから進んでいく道が、 つまり、過去と未来が見えてくる。 地図を読む楽しさが、そこにある。 ●地図読みルポ 地形図を見ながら高尾山を歩く 構成◎編集部 道迷い実験で読図力チェック 講師◎青山 千彰 古代史が彩る二上山を絵地図に 文・絵◎伊藤 ミサ ●地図読みの基本 地図の役割“現在地”を知るということ ・地図を知る(等高線/地図記号) ・山に行く前に(地図の入手/磁北線/机上登山) ・山で地図を読む(現在地の把握/コンパスを使う/登山用GPSアプリ) ・地形図と実地が違うケース ●読図力を高める 迷いやすい地形と道のパターン 構成・文◎西野 淑子 地形と景色から撮影地点を割り出す[撮影地判定クイズ] 構成◎服部 文祥 読図スキルアップコースガイド 岩櫃山(群馬県)/奥茶臼山(長野県)/峯山・東山(滋賀県)/葛原集落跡(大分県) 皇海山~日光白根山(栃木・群馬県) ●地図をめぐる物語 山を目印にゴビ砂漠を旅する 文・写真◎奥村 大海 マタギの地図 山棲みの記憶 文◎根深 誠 Dr.Mの大阪府県境踏破チャレンジ 伊能忠敬の地図に描かれた山々 地図についての質問(登山に持って行く地図は?GPSは使用する?) もっと地図を楽しむための本、講習会、グッズ 【連載】 山のミュージアム 千葉県香取市 伊能忠敬記念館 服部文祥の日本の山を旅する その⑦ 南アルプス 北岳 パノラマの名山 箱根 明神ヶ岳 監修◎DAN 杉本 日本百名山 冬期登頂記[第88座]阿蘇山 文・写真◎梶山 正 岳人の湯[第25回]阿蘇五岳の烏帽子岳と美肌の湯赤水温泉 山のエッセイ 大蔵 喜福 東北の高校生の富士登山2022 山の文学アンソロジー 柴崎 芳太郎「越中劍岳先登記」 山の掲示板 今月の本箱 ニュース&インフォメーション 石丸謙二郎の「野筆を片手に」㉕ [ガイド]とっておきの山歩き 山形県、宮城県・山形神室岳/茨城県・竪破山/滋賀県・霊仙山/奈良県・伯母谷覗 徳島県・伊島/福岡県、大分県・釈迦ヶ岳 編集後記 |
プロダクトNo | 443 |
出版社 | ネイチュアエンタープライズ |
発売日 | 毎月15日 |
定期購読公式サイトへ | 公式サイトはこちら |
定期購読してみませんか?こちらのフジサンなどで定期購読するとお得なキャンペーンなどの割引特典があったりしますよ。本は毎月購入されるなら、これだと送ってくれますので買い忘れないので便利ですね。クレジットカードの申し込みや法人の申し込みもできるので経費として落としやすいですね。ビジネス誌などはビジネスマンは読んで置かないと世の中の情勢についていけません。また専門誌などはコアな情報を取り扱っているので業界には必須の雑誌の場合もありますね。ファッション誌もたくさんありますがたくさん読むほうがセンスが磨かれます。最新の動向はやはり雑誌の影響が大きいですね。
中途解約もできるものがあるので商品購入の際はサイトにてお確かめください。お試しできる雑誌もあるようですのでお試しなどのキーワードで探してみてください。
※リンク先のほとんどは定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデータを引用させていただいております。
中途解約もできるものがあるので商品購入の際はサイトにてお確かめください。お試しできる雑誌もあるようですのでお試しなどのキーワードで探してみてください。
※リンク先のほとんどは定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の内容詳細などはデータを引用させていただいております。